【報告】 「交流会」をつくるという交流会 in 鈴鹿



どうも。カワキタです。
本日は、わかる人が見ればわかる(わからない人が見ればわからない)。

そんな、日本一短い駅名「津駅」からスタートでした。
いい天気です。

電車に揺られること20分。


到着したのは「白子(しらこ)」と書いて「しろこ」と読む、鈴鹿市の白子駅です。


さすが鈴鹿市。
白子駅の前でもF1アピールです。

それにしても、ホントいい天気。


本日お邪魔したのはこちら


白子駅前のイオン。
通称「サンズ」。


なぜこちらにお邪魔したかというと、こちらの3階に、鈴鹿市の市民活動支援を行っている民設民営の団体「すずかのぶどう」さんが入っているからなんです。


NPO法人 すずかのぶどう

到着です。


今日は、こちらの交流会を活性化するために、ファシリテーターというか、コーディネーターという立ち位置で、みえ市民活動ボランティアセンターより派遣されました。

「すずかのぶどう」は、昨年、長く続いた組織を大きく大きく改正し、新たに頑張ろう!としているところでして、新スタッフ&理事の方から、交流会の見直しを図りたいとの依頼を受け、私が派遣され、ノコノコやってきた次第でございます。

開始10分前に到着。
鈴鹿ではまったく知名度のない私ですが、会場をのぞいてみると~・・・


誰もいない!

さすが知名度がないだけある!
今日は、これで仕事終了か!?





と思っていたら、みなさんお集まりいただきまして、8名でスタート(最終的には9名になりました)。
まずは「すずかのぶどう」の担当者さまからご挨拶。

で、私が自己紹介。


そのあと、みなさんの自己紹介ですが、せっかくなので、アイスブレイクも兼ねて、他人が自分を紹介する「他己紹介(?)」。


こちらで用意した簡単なシートを使って、他人の紹介文をつくります。


で、発表します。

普段、なんとなくしか聞かない自己紹介ですが、こうすることで、意外に紹介内容が頭に入ってくる上に、「へぇ。そんなこともしていたんだ。」という新たな発見にもつながります。



一通り、自己紹介(他己紹介)が終わったら、本番。
本日のテーマは、『鈴鹿式 わたしたちの「交流会」づくりワークショップ』ということですので、みんなで、今後の交流会をどのようにしていくかを作ってしまおうというものです。



で、まずは参加者のみなさんの想いや「交流会」のイメージを統一しておきたいので、意見出し。


無理やり絞り出して、交流会に期待するもの ベスト10を出していただきます。

この意見出しをする前の想定では、結構、内容がカブるかなぁと甘くみていて、発表したものをホワイトボードにちゃちゃっと書いてしまおうと思ってましたが、結果は…


めっちゃ出た!

しかも結構、内容がバラバラ!


やっておいてよかった。

一概に「交流会」といっても、参加者のみなさんの想い描く「交流会」、そしてそれに期待することは、かなりバラバラでした。

そのあとポストイットを使った、軽いワークをやって、これである程度の意見出しは完了。

ランキング表、ホワイトボード、ポストイットをみながら、「じゃあ1年間どのような交流会を、すずかのぶどうに期待するのか。作っていくのか。」の話し合い。


2班にわかれて、少人数で20分程。
ガッツリと話し合っていただきます。


手厳しい意見もでますが、それも必要。
まずはいろんな意見を出し、そして未来に向かいましょう。


ちなみに、「すずかのぶどう」は、本当にイオンの中にあるので、今日は、親子連れの買い物客が多く、なかなか周囲が賑やかな会場でした。



で、時間になったら、恒例の発表タイム。


2班ともに発表していただき、


発表後に、「この交流会をより良くしていくために、私ができること」を、1つポストイットに書いていただき、それを1年間の交流会案に貼りつけました。

最後にみなさんで記念撮影をし、終了となりました。


みなさま、本当におつかれさまでした&ありがとうございました。

貴重な機会をいただいた、すずかのぶどうのみなさま。
本当にありがとうございました&今後ともよろしくお願いいたします。


終了後にアンケートを見せていただきましたが、かなり高く評価していただいておりました。

感謝感謝です。


コメント

このブログの人気の投稿

カード枚数20枚。シンプルなカードゲームなら2時間で作れるのか?「第1回 限定的カードゲーム製作ワークショップ」でした。

リアル脱出ゲーム「監獄アルバトロスからの脱出」に行ってきました

パソコンに頼らない、カラーに負けない、チラシづくりのコツ教えます「一色で勝負」