投稿

1月, 2017の投稿を表示しています

【報告】 全編英語でニューヨークのお話をしていただきました。

1月22日(日)は、みえ市民活動ボランティアセンターで海外の文化について気軽に学ぶ「世界地域コミュニティトーク」でした。 講座が全編英語という、なかなか新しい取り組みでした。 私は別件があり参加できなかったのですが、盛り上がったようです。 ご参加いただいた皆様、講師のクリスさん、ありがとうございました。

【報告】 2017年もノルディックウォーキング。第1回は無事に終了しました。

このブログでは告知してなかったのですが、昨年に引き続き、今年も「ひろばdeノルディックウォーキング体験」を開催しました。 僕は別件で参加できなかったのですが、たくさんの方にノルディックを体験していただけたようです。 ご参加いただいた皆様、「レッ津!ノルディック!」の皆様、本当にありがとうございました! 2月、3月もありますよ~。

【2/17】 活動する上で保険って入っていますか? 「NPO法人が知るべき保険講座」開催します。

イメージ
NPO法人であれば、活動する上でぜひ知っておいてほしい保険の話。 何かあってからでは遅い。 何かある前に。 2月17日はぜひお話を聞きにきてくださいね。 講座後は保険屋さんと個別にお話ししていただくこともできると思います。 ------ 以下、HPより抜粋 ---------- 活動中に、参加者がけがをする、自団体の職員が物を壊してしまう、といったことが起こるかもしれません。 そんなとき、NPO法人の皆さんはどのように対応されますか? NPO法人といっても、活動内容は様々ですが、どのような活動をしているNPO法人であっても、リスク管理の一環として、保険の利用について知っておくことが大切です。 この講座では、 自団体が活動中に第三者に与えた損害に対する賠償責任と、 自団体の職員が活動中に被った傷害への対応について、 あいおいニッセイ同和損保株式会社の「NPO活動総合保険」を通してご説明します。  日 時  2017年2月17日(金)19:00~20:00  場 所  津市市民活動センター ミーティングルーム (〒514-0027三重県津市大門7-15 津センターパレス3階)  講 師 あいおいニッセイ同和損保代理店 有限会社保険工房みえ 片岡真也さん  あいおいニッセイ同和損保株式会社 津支社 紙谷理英さん  定 員  20名  対 象  NPO法人にご所属されている必要はありませんが、 NPO法人のみを対象とした保険プランに基づいた講座になることをご了承ください。  内 容  あいおいニッセイ同和損保株式会社の「NPO活動総合保険」についてご説明します。 質疑応答、個別相談あり。  参加費  お一人 500円  申込方法  こちらから

NPOが知っておいても損ではない研修型アナログゲーム(ボードゲーム)。

イメージ
NPOとして、知っておく必要はないけど、知っておいても損ではないかなぁぐらいの研修型アナログゲーム。 もっとたくさんあると思いますが、パッと思いつく限りササッと並べてみました。 「クロスロード」、「ジョイント×ジョイント」、「トータルゲーム」以外はやったことないので、オススメかどうかはわかりません。 「世の中すべてのアナログゲームが研修ツールになるよ」というご意見もあるでしょうが、「ゲーム性」がメインではなく、「学び」を行う上で「ゲーム性」を取り入れたものをご紹介。 参考までに。 【環境】 マイアース 「生き物」カードを使って地球を守る「青い地球プレイヤー」と、 「地球温暖化」カードを使って地球を壊す「赤い地球プレイヤー」に分かれて対戦。 さらに、各プレイヤーは切り札として「人間の活動」カードを使用できます。 プレイヤーはカードを集め、 自分だけの組み合わせ=「マイアース」をつくり、勝負します。 カードの組み合わせに正解はありません。 あなたの考える地球を、自由につくりあげてください。 世界の写真家が撮った、ダイナミックで美しい写真が特徴です。(HPより抜粋)  http://myearth.ne.jp/ 【SDGs】 2030SDGs  (ニイゼロサンゼロ エスディージーズ) SDGsとはSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、2015年9月の「国連持続可能な開発サミット」で採択された、国際社会が協力して目指すゴールです。2030年に向けた17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。 ゲーム「2030 SDGs(ニイゼロサンゼロ エスディージーズ)」は17の大目標を我々の世界が達成していく、現在から2030年までの道のりを体験するゲームです。さまざまな価値観や違う目標を持つ組織や人々がいる世界で、我々はどうやってSDGsの壮大なビジョンを実現していくのでしょうか。ゲームをプレイすること、そしてその後のふりかえりを通じて「持続可能な開発とは何か」を知ることができるのはもちろん、実社会のシフトに必要な要素についても体感的に学ぶことができます。 SDGs02参加人数は最小5人から最大

【報告】 ペンキ塗るだけじゃなくって、床もハツってきました 【ボードゲームスペースsantas】

イメージ
「santas天井ペンキ塗り会」の告知投稿 から19日が経過しましたが、報告です。 天井のペンキを塗るため蛍光灯を全て取り払っているので、スポットライトをつけた状態でペンキを塗ります。 5m×5mなので、まぁ、簡単に終わるかなと、この時は甘い目論見でいました。 スタッフも3人いるし、ボランティアさんも(なんと!)5人も来てくれたし、床も養生して、あとはペンキをペタペタ塗っていくだけだぜ。 みたいなノリでした。 ただ、この時思い出したんですよ。 大工さんから「床のハツり(コンクリートの床に貼り付けてあるクッションフロアを剥がすの)をやっといてもらえると料金安くなりますよ。道具は貸しますんで。」と言われていたのを。 親切に道具がsantasの前に置いてありました。 これで床をはがしていけばいいのね。 楽勝楽勝。 ガシガシ ガシガシ ガシガシ ガシガシ ・・・ ・・・ ・・・ ガシガシッ! ガシガシッ! ガシガシッ! ガシガシッ! 全然っはがれない!!! 5人がかりで、19時半~21時半まで2時間、床のタイルと格闘。 手の皮がむけ、血が出て、指がプルプル震え、筋肉痛になり、なんとか全ての床を剥がし終えました。 みなさま、本当にありがとうございました&お疲れ様でした。 このお返しはきっとします! 詳しいレポートはこちらから

月々の携帯代ってもっと安くならないかなぁ。「格安SIMについて学ぼう」

イメージ
「 月々の携帯代ってもっと安くならないかなぁ 」 そう思ったことありませんか? ”格安スマホ”という言葉を聞いたときから、えっ?コレいいんじゃない!と思いながらも、なかなか手を出せずにいました。 いまいち良くわかっていないということもありますが、下手に変えると仕事に支障がでたり、余計に高くなったりするんじゃないかなぁと。 「 それなら、格安スマホについて勉強すればいいじゃないか 」 という神のお告げがあったので、勉強会をすることにします。 はい、ドンッ! KIPプロジェクトプレゼンツ in kaidan 【月々の携帯電話代が安くなる!? 格安SIMについて学ぼう】 ■格安SIMとは 大手キャリアよりも低価格で提供される通信サービスのことです。 月々のスマホ代が安くなることから格安SIMに乗り換えている人も徐々に増えてきています。 格安SIMって名前から「安かろ悪かろなんでしょ」と思うかもしれませんが、そもそも今のスマホ代が高すぎるってことも考えられますよね。 でも「携帯料金が安くなるなら乗り換えてみたいけれど、どんなものかよく分からない…。」という方もいると思いますし、「格安SIMのこと知らないまま飛びつくと、かえってお金がかかるなんてことも…」あったります。 そこで、格安SIMについて学べる講座を開催致します。 講師は、 KIPプロジェクト の稲垣博文さん。 これを機会に格安SIMに乗り換えて、携帯電話代を抑え、使えるお金を増やしてみる…なんてことも。 「教えて~。稲垣さーん!」 ◆日 時:2017年2月27日(月)19時~21時 ◆場 所: コミュニティスペース「kaidan」  (津市大門10-7 ピッチャーズビル4階) ◆対 象:いまの携帯電話の機種にこだわっておらず、少しでも携帯電話代を下げられないかなと考えている方。 ◆参加費:一般…1,000円 kaidan会員…無料! ※ワンドリンク付き ※参加費は当日、会場でお支払いください。 ◆定員:12名(先着順) ◆講師:稲垣博文さん ◆持ち物:特になし ◆その他:飲み物の持ち込みは自由です ◆主催:KIPプロジェクト、kaidan 【お申し込み方法】 お申し込みは以下のURLよりお願い致します。 https://coubic.com/kadian/33

【2/13】 いまさら人に聞けないTwitter(ツイッター)の始め方・使い方

イメージ
久しぶりに ONE POINT SIX で講座やります。 今年はガンガン、こっちの団体を動かしたいですね。 講座のプログラムとか、謎解きとか、ボードゲームとか。 契約や収入などのこともあるけど、今年から2~3年かけて、徐々に移行していっていいのかも。 ということで、1年ぶりとなる講座はこちら。 ドンッ! いまさら人に聞けないTwitter(ツイッター)の始め方・使い方 「えっ?Twitterって簡単でしょ」と思う人も多いでしょうが、意外にTwitterの使い方や楽しみ方ってわからない人多いんですよね。 そこで、この機会に、本当に基礎の基礎から触れてみよう という講座です。 定員15名ですので、気になる方はお早めにお申し込みくださいね。 ■講座の概要 【内容】 ◆ Twitterの基礎知識  ◆ Twitterに登録してみよう ◆ Twitterでつぶやいてみよう 日時:2017年2月13日(月)19時~20時30分 場所:アスト津3階 みえ市民活動ボランティアセンター  交流スペース9 受講料:1,000円 (当日に受付でお支払いください) 定員:15名(先着) 対象:Twitterを始めてみたい人、Twitterを始めたものの、どうしていいかわからない人 持ち物:スマートフォン または パソコン 講師:阪 沙樹 ▼予約はこちらから

リアル脱出ゲーム「監獄アルバトロスからの脱出」に行ってきました

イメージ
久しぶりに SCRAPさんのリアル脱出ゲーム に参加してきました。 大阪で参加したルパンとコナン以来かな? ■監獄からの脱出 今回参加したのは「 監獄アルバトロスからの脱出 」という新作。 友達に誘っていただき、謎解き好きの中までガッシリ固めて参加! 「このメンバーなら絶対脱出できるでしょ」 と意気揚々に乗り込みましたが、結果はあと一歩で 脱出失敗 …。 ホント、あと5分…、いやあと2分あればって感じだったのかも。 前半のとある小謎と終盤の謎で時間を使い過ぎました。 ■いつもと違う点 リアル脱出ゲームは両手で数えられるぐらいしか行ってないのですが、今回は、 ・いつもは6人で1つのチームをつくるのが、4人で1チームを組む ・檻(っぽい)中に閉じ込められる。狭い。 ・複数チームが参加するホール型だけど、隣が見えないようになっている ・小道具がすごい という所が一味違いました。 良くも悪くも狭かったです(笑)。 ■なぞともカフェ リアル脱出ゲームの後は、初めて「 なぞともカフェ 」にいってきました。 4人中2人が初めて。 これは、ナムコさんがやっている、謎解きを楽しめるカフェ。 当然カフェなので、ご飯やドリンクも楽しめる。 謎解きはキューブと呼ばれる部屋が17個ぐらいあって、その中から好きなものを選んで挑戦することができます。 1回1,080円(税込み) 部屋がそれほど大きくないので、参加は最大4人ま。 制限時間は765(ナムコ)秒。 その他にも、「持ち帰り謎」とか売っているので、持ち帰り謎を購入してご飯食べながら解いてもOKとのことです。 765秒に拘るのなら、参加費も765円でも良かったのではという思いは心の中に秘めておきましょう。 ■一瞬… せっかく来たので何か1つやっていこうということになり、「 勇者ああああ 」という謎解きのハードモードを4人でプレイ。 結果は、 謎解き失敗 …。 というか、4人で全力で小謎全部解き終わったところで、時間切れ。 一同、「えっ…」と、一瞬、時間が止まりました。 使うアイテムは斬新で面白かったのですが、謎解き自体面白かったかどうかと問われると、それがわからないままに終わってしまったという感じでした。

ドンッ!俺は「じゃんけん王」になる。第0回「グースカパースカ王」決定戦in三重。

イメージ
「 グースカパースカ 」っていうカードゲームをご存知ですか? 2人対戦用の、じゃんけんをベースにしたカードゲームです。 ■グースカパースカとは? 『グースカ パースカ』は、手札のグー・チョキ・パーのカードを せーので見せ合うことでジャンケン勝負をし、コインをより多く獲得していくゲームです。 毎回、手札からカードを1枚選んでセット、せーので表にしてジャンケン勝負をします。このジャンケン勝負によって、勝った方は カードに描かれた金貨の合計分だけ、得点となるコインを獲得します。 アイコの場合は、カードが据え置かれて勝負は持ち越しとなります。 一方、勝負に負けた方には、使われたカードがすべて手札に戻ってきます。これにより、前半は負けているように見えても、実はちゃくちゃくと後半の巻き返しを考えた蓄えをする、というようなことが狙えます。 こうしてゲームを続けていき、ストックのコイン、またはどちらかのカードが尽きたらゲーム終了、獲得したコインの数が多いほうが勝者となります。 (すごろくやホームページより抜粋) そんな「グースカパースカ」の大会を緊急開催することにしました。 ■参加は9歳から。優勝者にはAmazonギフト券1,500円分。 最大20名程度の大会ですが、幅広い年齢層で楽しめたらいいなぁと思っています。 家族、友達同士、恋人同士、ソロなどなど。 ご興味のある方はぜひ、お申込みくださいね。 →お申し込みはこちらから ■第0回「グースカパースカ王」決定戦in三重の概要 子どもと大人がごちゃまぜになって真剣勝負! 子どもの爆発力がドラマを生むか!? 大人の判断力が勝敗を分けるか!!? ◆日 時:2017年1月29日(日) 14時~16時(受付開始 13時30分から) ◆場 所:津市市民活動センター地下1階 オープンステージ  (三重県津市大門7-15 津センターパレス地下1階) ◆対 象:三重県に在住、在学、在勤の9歳以上~大人 ◆定 員:20人(先着順) ◆参加費:1人500円(当日、会場でお支払いください) ★☆★ 優勝者には、「グースカパースカin三重」王者の証、santa

【1/29】市民活動・NPO月間の振り返りフォーラムを開催します

イメージ
三重県では、毎年12月を「市民活動・NPO月間」とし、多くの方が市民活動・NPOに触れる機会を設けてます。 2016年の月間も無事に終えることができましたので、今月の29日に簡単な報告会を開催します。 会場が狭いので15名程度しか座れませんが、一般公開しますので、もしよろしければチラッと覗きにきてください。 ■市民活動・NPO月間ってなに? より多くの県民の皆さまが、市民活動・NPOに触れる機会をつくることで、市民活動・NPOに対する興味理解を促進し、市民活動・NPOに関わる県民の増加を目的に、特定非営利活動促進法の施行月である12月を「市民活動NPO月間」と定め県内各地で市民活動・NPOに関わるイベントやキャンペーンなどを実施します。 ( ホームページ より抜粋) ■2016年度は18の連携企画を開催 【連携企画実施団体(順不同)】 NPO法人 四日市NPO協会/きらきら基金運営委員会/NPO方法人 ナルク・伊賀名張生きがいクラブ/津市市民活動センター/いせ市民活動センター/三重県社会福祉協議会/とういん市民活動支援センター運営委員会/松阪市市民活動センター/NPO法人 市民ネットワークすずかのぶどう/いなべ市市民活動センター/公益財団法人 ささえあいまちの創造基金/桑名市市民活動センター協働運営委員会/NPO法人 DIFAR/名張市市民活動センター/NPO法人 津市NPOサポートセンター NPO法人 みえきた市民活動センター 詳細はこちらから ■振り返りフォーラムの概要 【市民活動・NPO月間2016 振り返りフォーラム】ご案内!! 1月29日(日)に市民活動・NPO月間2016 振り返りフォーラムを開催いたします! 2016 年 12 月に「市民活動・NPO 月間」の一環として三重県各地で開催された講座やイベントの報告会です。 一般公開しますので、どなたでも報告をお聞きになれます。 お申し込みは不要です。当日会場にお越しください。 【日時】2017年1月29日(日)10時30分~12時00分 ※開場は 10:00 からです。報告団体数の関係で終了時間が早まることもあります。 【場所】みえ県民交流センター(津市羽所町700アスト津3階)     交流スペースA ※近鉄・JR・伊勢鉄道「津駅

パソコンに頼らない、カラーに負けない、チラシづくりのコツ教えます「一色で勝負」

イメージ
ボランティア団体や市民活動団体のみなさま。 講座やイベントのチラシ、会員募集や情報誌などの紙媒体ってどうやって作成し、印刷していますか? チラシ作成は 「 パソコン得意じゃないから苦手 」とか、 チラシ印刷は 「 近くの市民活動センターや社協の印刷機(輪転機)を使うから、白黒一色にしてる 」とか、 そういう団体の方、多いんじゃないでしょうか。 そこで、で、で。 パソコンに頼らない、カラーに負けない、チラシづくりのコツ教えます!! 一色で勝負 という講座を開催することになりました。 この講座は、 津市NPOサポートセンター が主催で「 NPOのデザイン力向上のための勉強会 」の一環で開催します。 この「 NPOのデザイン力向上のための勉強会 」とは何か? 地域や社会の問題を解決するのために活動しているNPO。そんなNPOにとって、周りからの応援や支援、協力や共感は、活動をしていく上で大きなパワーになりますよね。でも、なかなか自分たちの活動を伝えていくのって難しい。その「難しい」を、デザインの力でちょっとだけ伝えやすくしてみる。NPOとデザインの可能性について学び合う。それがこの勉強会です。1回だけの参加でもOK。お気軽にご参加ください。 という勉強会です。 僕自身が、15年前に大学を卒業してNPOに就職をしたとき思ったことがあります。 なんてデザインセンスがなく、ITに弱い業界なんだ …と。 しかし、時代が進むにつれ、ITを上手く使って活動をする団体も増えてきました。 (それでもメールアドレスを持っていない団体は山のようにありますが) デザインの重要性に注目され、ネットプリントの発展により、ステキなデザインのチラシも増えました。 ただ、残念なことに、 デザイナーが大切に扱われ、一定の評価を得ているかというと、難しいのかな とも思います。 これはデザイナーに限らず、裏方と呼ばれる職員や理事(事務、会計、労務、資金調達、行政交渉、写真家、IT担当など)も組織の中で大切に扱われているかというと相当怪しい。 NPOで大切に扱われるのは、いつも、「声が大きい人」だったりするんじゃないかとモヤモヤし

自治会長さんのもとへご挨拶に

今日は 「santas(サンタス) 」をオープンする自治会の会長さんのところへご挨拶にお邪魔しました。 「若いやつが勝手に何かやってるわぁ。」 と思われないように、こういうことって大切ですよね。 まぁ、ボードゲームというモノが伝わりにくいので、結局、「若いやつが何かやってるわぁ」とはなるんですが、「勝手に~」と思われるかどうかが大きなポイント。

ボードゲームスペースの天井をペンキ塗り塗りしよう

イメージ
あけましておめでとうございます。 毎年思うんですよね。 今年こそはブログちゃんと更新しようって。 でも、「ちゃんと」の定義をしてないから、結局更新しないんですよね。 Facebookは更新してるんだから、そのノリで更新すればいいんですが、これがなかなかできない。 さてさて。 昨年度、クラウドファンディングでみなさまにご支援いただいた 「津市にボードゲームスペースをつくる 」企画。 みなさまの支えがあり、無事成功致しました。 しかーーーし。 これがゴールではなく、スタートなのです。 改装の基礎部分は大工さんにお願いするとして、自分たちでできることは自分たちでやろうじゃないか。 ということで、ボードゲームスペース…名称をsantas(サンタス)といいますが、サンタスの天井を塗り塗りしてしまおう!という企画をやります。 この天井を ペンキで塗り塗りです。 何色にするかは、当日までのお楽しみ。 進捗状況などはできる限り、ブログで報告したいと思いますが、相変わらず更新止まっていたらすみません。 少なくとも、 FAAVO三重のレポー トでは更新します。 ---▼ FAAVOレポートより ▼--- あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、ついにsantasの改装が動き出します。 改装の大枠は大工さんにお願いするのですが、自分たちでできるところは自分たちでしよう。 ということで、天井のペンキを塗り塗りすることになりました。 ペンキ、ローラー、ハケなどはこちらで全て用意しますので、お手伝いいただける方は手ぶらでお越しください。 また夜の作業となるので暖かい格好でお越しください。 車は、santasの駐車場を使っていただけますが、駐車スペースが4台程度となっているので、お車でお越しの方はできる限り乗り合わせでお願いします。 (※近くにコインパーキングもあります) 5m×5mの天井のため、もしかしたら20時半までに終わってしまうかもしれませんが、ご了承ください。